臨済宗大徳寺派興臨院大橋香林自作 竹茶杓 銘 好日 共箱 共筒
(税込) 送料込み
商品の説明
Darkglass Microtubes 900 V2 ケース付き
hide グリーンハート fernandes ストラップ モッキンバード
昭和レトロ 古家具 仙台箪笥 7杯 引き出し 和箪笥 ビンテージ ヴィンテージ
Roland SP-404SX サンプラー 8GB SDカード アダプタ
特級S呪物 奇跡を呼ぶ 幸運パワーを詰め込んだ 大開運ペンダント
Pedi ペディ ビオラケース ハードケース 軽量 弦楽器 ショルダー 2way
逆樋に腰形はやや蟻腰で、節上の染みが景色となり全体のバランスが美しいお茶杓です。共筒は『好日 香林(花押)』、共箱は蓋裏に『銘好日 前大徳香林叟』と署名されております。下削りは宗仙です。 好日という使いやすい銘が付いておりますので様々なお茶会に重宝します。割れやお直しございません。 共筒。共箱。 長さ18.8㎝ 『好日』 【読み】 こうじつ 【意味】 心静かに過ごす平和な一日。空が晴れた早春にふさわしい気分がある。 ▢大橋香林(おおはしこうりん)*紹真香林(じょうしんこうりん) 明治34年(1901)~昭和58年(1983) 臨済僧。岐阜県羽嶋に生まれる。京都花園大学を経て、大正9年(1920)に大徳寺の円山伝衣に参じその法を嗣ぐ。昭和元年(1926)大徳寺塔頭興臨院の住職になる。昭和5年(1930)和歌山県円心寺の住職となる。昭和48年(1973)三重県上野市の龍王寺再建のため住職となる。昭和58年(1983)遷化。83歳。 【参考文献】 茶掛の禅語辞典 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #茶杓 #茶会 #好日 #茶道 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #淡交会 #古美術 #大橋香林 #臨済宗 #大徳寺 #興臨院 #和 #瀟酒 #茶席カテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品商品の状態:目立った傷や汚れなし配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:ゆうゆうメルカリ便発送元の地域:島根県発送までの日数:3~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-12 12:22:19
臨済宗大徳寺派興臨院大橋香林自作 竹茶杓 銘 好日 共箱 共筒
f27527206295
9900.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています