裏千家 井口海仙造 竹茶杓 銘 和敬 共箱

¥40390.00

(税込) 送料込み

4.2
コメント

商品の説明

ヴェルサーチ×ローゼンタール 小皿 トレイ

◆大感謝祭!! メタル管仕様レコーディングデバイス Blue G1E21546

万古焼 萬古焼 豊山造 手捻り 煎茶器 急須 鳥飛出 昭和レトロ

Gio Ibanez GRG170DX BKN エレキギター 14点セット

Pearl P-2102C ツインペダル ケース付き

TOYOTA センチュリー VG45型 1|24ザ ベストカーGTシリーズ

昭和レトロ 古家具 仙台箪笥 4段 引き出し箪笥 着物箪笥 アンティーク

1062gスーパー大きい透明 マダガスカル産 クリアクォーツ 六角柱 TK1

約31cm TRIBAL BEAT ジャンベ トライバル 民族楽器 打楽器

アンディウォーホル 直筆サイン証明書 自由の女神 58万円オーバー

銘の「和敬」は季節を問わずお使いになれますし、海仙宗匠の御作ですので大切なお茶会にも安心してお使いになれます。櫂先の御形は兄の淡々斎によく似ており、順樋を用いた竹は節の枝切跡、節下の染みが景色となっており見どころの多いお茶杓です。 共筒には『和敬 宗含』、共箱蓋裏には『拙作茶杓 海仙(花押)』と書付られております。キズ、お直しなく全体的に状態は良好です。櫂先もキレイです。箱もキレイです。 長さ18.5㎝ 共箱。共筒。 『和敬』 【読み】 わけい 【意味】 和は、和平や調和といった平等思想。敬は、これを踏まえたうえで、しかし依然としてある差別をお互いに認め合うというもの。和やかな中にも、おのずから秩序はある。茶席においては、昔から武士も町人も区別はないが、しかしお互いに敬い合う気持ちがなくては一座は成り立たない。 【参考文献】 落款花押大辞典 淡交社 茶掛の禅語辞典 淡交社 ▢井口海仙(いぐちかいせん) 明治33年(1900)~昭和57年(1982) 裏千家茶匠。裏千家13世円能斎宗室の三男。号~海仙・宗含。円能斎宗室に師事する。 茶道誌『茶道月報』や『淡交』の編集に当たり、茶道ジャーナリズムの確立に尽力。また流儀を超えた研究論文や随筆の著作や講演活動により、兄淡々斎宗室をたすけて茶道文化の普及発展に寄与した。今日庵理事・淡交会副理事長を歴任。昭和52年、京都市文化功労者。『大徳寺と茶道』『茶道大辞典』他著書(及び共著)多数。 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #茶杓 #自作 #和敬 #茶道 #今日庵 #裏千家 #千利休 #千宗室 #井口海仙 #淡々斎 #淡交会 #茶会 #茶道 #古美術 #京都 #茶の湯 #美 #アート #おしゃれ #茶室 #茶席 #茶会
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-12 01:12:07

裏千家 井口海仙造 竹茶杓 銘 和敬 共箱

f92477245442
40390.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

裏千家 井口海仙造 竹茶杓 銘 和敬 共箱

この商品を見ている人におすすめ