明治時代 朱漆塗 くり貫き技法 高付丸盆 高付丸膳 煎茶盆 民藝 オブジェ
(税込) 送料込み
商品の説明
明治時代 朱漆塗り くり貫き技法 高付丸盆 高付丸膳 煎茶盆 煎茶膳 こね鉢 民藝 オブジェ です 画像の9・10枚目に 直しがございます 幅 約5.7cm 画像の8枚目に 漆の剥離がございます 時代古作品につき 全体的に経年の古擦れ 若干の漆の剥離が ございます 若干のガタツキもございます 【ご了承の上 ご入札ください!】 約130年~150年前に 造られた 朱漆塗りの 高付きの丸盆 丸膳です! 100年以上も 時が経た お品にしては 頑丈で … 朱漆 黒漆の剥離も それほど目立つものではございません! いろいろなシーンで 活躍したに違いない 心暖まる 庶民的なくり貫きの お盆 お膳 です! あと100年以上は まだまだ 現役で活躍しそうな 表情をした お品です❗ 一人晩酌のお供としても … 急な来客用の盆にしても … 皆さんに 可愛がられるに違いない 漆塗りの お盆です! 径 約32.2cm 高さ 約8.7cm お箱はございません 簡易梱包にて 発送いたします ご了承ください! 明治時代の朱漆塗りの高付丸盆 朱色の美しい漆器です❗ 時代: 明治時代 技法: 朱漆塗り 形状: くり貫き 特徴: 高付丸盆 高付丸膳 色:朱 茶 素材: 漆器 木製品 3B/NO.190000056718NO.2F.R1.R →3B/R.D.URUSHI.BNO.02 #盆 #膳 #くり貫き盆 #丸盆 #茶盆 #煎茶盆 #くり貫き膳 #丸膳 #香盆 #食器盆 #朱漆塗り盆 #漆盆 #漆器 #漆工芸 #晩酌盆 #こね鉢 #根来 #根来盆 #高付丸膳 #高付丸盆 #茶道具 #茶器 #菓子盆 #菓子鉢 #フルーツ入れ #飾り物 #オブジェ #民芸 #古民具 #古民芸 #酒器 #酒器膳 #ぐい呑 #盃 #酒杯 #朱漆塗り #民藝 #そば猪口 #なます皿 #古道具 #柳宗悦 #白洲正子 #濱田庄司 #根来塗 #古伊万里 #伊万里 #酒杯 #酒器 #輪島塗 #骨董 #骨董品 #古美術品 #古美術 #黒漆塗り #インテリア ご覧いただきありがとうございますカテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品商品の状態:やや傷や汚れあり配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:らくらくメルカリ便発送元の地域:茨城県発送までの日数:4~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-13 17:48:35
明治時代 朱漆塗 くり貫き技法 高付丸盆 高付丸膳 煎茶盆 民藝 オブジェ
f90426564354
8010.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています